屋根と外壁の大規模修繕工事が完了し、さらに過ごしやすくなりました。また、団体用の大広間をリニューアルし、駐車場も増設いたしました。
家族の思い出作りに、社員旅行や研修に、ぜひご利用ください。
|
115号室・116号室は豪華なツインルームです。ぜひご利用ください。
|
|
![]() |
●家具健保宿泊棟
客室14(特別洋室2) (定員68名)
家族風呂2
|
![]() 客室(和洋室) |
![]() 家族風呂 |
●パブリック棟
食堂 ※は要予約。詳しくは保養所「みやぎの」0460-87-6761まで。 ![]() 洗練されたコース料理をご堪能ください
(洋食コース・要予約) |
|
|
![]() ![]() 大浴場(サウナ) |
||
|
|
泉質 | 効能 |
---|---|
●アルカリ性単純温泉 ●泉温 |
|
箱根の自然に抱かれた
「いこいの空間」 史跡・旧跡をめぐり、歴史のロマンに浸るもよし。ゆったりくつろぐもよし。箱根の大自然を散策するもよし。盛りだくさんのテーマをご用意して、皆さまのお越しをお待ちしております。 |
![]() |
保養所に着きましたら、フロントに組合発行の「利用案内書」を提出し、受付をして下さい。
利用時間 | チェックイン | 午後3時 |
---|---|---|
チェックアウト | 午前10時 | |
食事時間 | 夕食 | 午後6時~8時 |
朝食 | 午前7時30分~8時30分 |
※到着が午後6時以降になる場合は、保養所まで連絡して下さい。
●1名様でのご利用はできません。
●ペット同伴のご利用はできません。●ご利用は、原則2泊までとなります。3泊以上をご希望される場合はご相談ください。
[加入員の方]保養所みやぎの利用申込書・利用案内書 | ![]() |
![]() |
[加入員以外の方]保養所みやぎの利用申込書・利用案内書 |
![]() |
![]() |
年末年始用[加入員の方]保養所みやぎの利用申込書・利用案内書 |
![]() |
![]() |
●利用月の2カ月前の末日に抽選を行います。抽選日の3営業日後から電話受付を開始します。
●特別洋室はツインルームのため定員は2名です。(ただし、大人2名と小学生までの子供2名までは利用できます。)
特別洋室の利用料金はその他の部屋と異なりますので、「利用料金表」で確認してください。なお、部屋の指定はできません。
●団体利用(20名以上)は、4ヶ月前から電話で受付けます。なお、次の期間の団体利用はできません。
3月20日~4月7日、4月29日~5月5日、7月21日~8月31日、12月25日~1月7日
※原則として団体利用は、被保険者の方が20名以上の利用とします。また、週末・休日の利用はお断りする場合があります。
「同行家族」は被保険者または被扶養者に同行する「祖父母」「父母」「配偶者」「子」「子の配偶者」「孫」の方です。それ以外の方は「その他」になります。
「子供」は3歳~小学生の方です。(大人用の夕食を希望する場合は人数を大人欄に記入してください。大人料金になります。)
「幼児」は3歳未満の方です。(子供用の食事を希望する場合は人数を子供欄に記入してください。子供料金になります。)
●抽選による申込(家具健保組合員のみ)
[抽選予約WEB申込]
家具健保ホームページの抽選申込専用サイトからいつでも申し込みができますので、ぜひご利用ください。
抽選申込専用サイトの利用にはパスワードが必要です。
抽選申込専用サイトで予約して「みやぎの」を利用される方全員にチェックインの際に「ウェルカムドリンク」をサービスします。
①抽選申込カレンダーの希望日をクリックすると抽選申込フォームが表示されますので、必要な情報を入力して送信してください。
②抽選の申し込みが完了した方に「抽選申込完了メール」が届きます。
③家具健保で抽選後、抽選結果がメールで届きます。
当選された方は、当選メールに記載されている「同行宿泊者入力フォームのアドレス」をクリックするとフォームが表示されますので、メール受信後10日以内に利用者全員について必要な情報を入力して送信してください。
※10日以内に送信がない場合は、キャンセルとなりますのでご注意ください。
④家具健保で内容を確認後、利用料金お支払いのご案内が記載された「料金振込依頼メール」が届きます。
⑤利用される10日前までに、利用料金を組合所定の口座にお振込みください。
⑥家具健保で利用料の入金確認ができた方に「みやぎの予約番号」メールが届きます。
⑦みやぎのフロントで「みやぎの予約番号」を提示してください。
[郵送・FAX申込]
「利用申込書」に必要事項を記入して、抽選日の前日までに家具健保に郵送またはFAXしてください。
抽選結果は、郵送でお知らせします。
「利用申込書」はホームページからダウンロードできます。ダウンロードできない方は、家具健保へご連絡ください。
●電話による申込(抽選日の3営業日後)
抽選日の3営業日後から電話による受付けを開始します。
予約ができた方は、「利用申込書」に必要事項を記入して、家具健保に郵送またはFAXしてください。
「利用申込書」はホームページからダウンロードできます。ダウンロードできない方は、家具健保へご連絡ください。
利用される10日前までに、組合所定の口座にお振込みください。
利用料金 |
・当組合の被保険者と被扶養者 ・当組合を60歳以上で資格喪失した方 ・元家具厚生年金基金の受給者 |
特別洋室 |
平日 |
大人 6,000円(5,500円) 子供 3,000円(2,800円) |
---|---|---|---|---|
土日祝日 |
大人 7,000円(6,500円) 子供 3,500円(3,300円) |
|||
その他の部屋 |
平日 |
大人 5,000円(4,500円) 子供 2,500円(2,300円) |
||
土日祝日 |
大人 6,000円(5,500円) 子供 3,000円(2,800円) |
|||
・上記以外の方 | 特別洋室 |
平日 |
大人 9,000円(8,500円) 子供 4,500円(4,300円) |
|
土日祝日 |
大人 10,000円(9,500円) 子供 5,000円(4,800円) |
|||
その他の部屋 |
平日 |
大人 8,000円(7,500円) 子供 4,000円(3,800円) |
||
土日祝日 |
大人 9,000円(8,500円) 子供 4,500円(4,300円) |
子供:3歳~小学生でお子様向け料理になります。大人料理を希望される場合は大人料金になります。
※カッコ内の料金は団体利用の場合です。
◆利用日の前日及び当日のキャンセルは、利用料金の全額がキャンセル料になります。
◆年末年始期間のキャンセルは、利用日の10日前までにご連絡ください。以降は利用料金全額がキャンセル料になります。
抽選申込専用サイト(閲覧にはパワードの入力が必要です)
抽選申込には、申込者の被保険者記号・番号の入力が必要となります。
被保険者記号・番号は「資格情報のお知らせ」に記載されておりますので、ご確認ください。
なお、マイナ保険証を利用している場合は、マイナポータルでも被保険者記号・番号をご確認いただけます。
共同利用保養所は、各健康保険組合が所有している保養所を、他の健康保険組合の加入者の方々にご利用いただけるようにしたものです。当組合の加入者の方もご利用いただくことができます。ぜひみなさまの旅のプランにお役立てください。